
人間関係の良い
職場にしたい!
チームで成果向上を
目指したい!
自主的に働く
社員を増やしたい!
自分で考える社員を
育てたい!
長く信頼できる
関係性を築きたい!
組織作りで必要な
“考え方”
組織内で
信頼関係を作る“ポイント”
組織全員が持つべき
“在り方・マインド”
経営者、リーダーとして
メンバーに“できる事”
やる気を出させる
メンバーとの“関わり方”
人が育つ「白井メソッド」
➡ 自責と他責の思考の違い
➡ ティーチングとコーチングの違い、使い方
➡ ゴールを見据えた逆算思考
➡ 自分からやりたいという気持ちを引き出す
香川県さぬき市生まれ。
香川県立志度商業高等学校(現志度高校)、
駒澤大学を卒業。
ドラフト1位で日本ハムファイターズ入団
自身最高の打率.311でリーグ3位、最高出塁率とカムバック賞を受賞。
日本ハムファイターズの球団職員となり、ニューヨーク・ヤンキースへコーチ留学。
当時の球界では非常識と言われる「教えない」「気合いを入れない」「喝を入れない」指導法を確立。
ヘッドコーチ就任。在任中はリーグ優勝2回、日本一1回。
最弱球団から日本一の球団へと導き、
大谷翔平選手など今やスター選手も多く集まるようになった日本ハムファイターズの礎を築いた。
侍ジャパンのヘッドコーチとしてチームビルディングに従事、侍ジャパンを優勝に導き、名実ともに世界一のコーチとなった!
資源(人・もの・金)が減少する日本社会において
唯一増える「情報」という資源をシェアし分かち合うという発想でお互いに切磋琢磨し 雇用の創出により、地域の活性化に寄与し利益の拡大による納税を通じ未来に貢献していく成長企業を増やしたいその想いから、中小企業の持続的成長を支援するため、
士業による経営コンサルティングを通じて、中小企業の成長をサポートしようという目的で、成長企業研究会を設立。答えのない現代社会で、孤独な経営者に伴走をし、
経営者を成功に導くパーソナルトレーナーとしての成長企業コンサルティングをはじめ、 セミナーや企業診断など様々なソリューションで中小企業の支援を行っております。 士業を中心に事業を展開しているHOPグループの一員です。一般社団法人 成長企業研究会の公式サイトはこちら
「日々のコミュニケーションの中で、つい自分の意見を押し付けてしまっていたことに気づきました。今回のセミナーで“傾聴”の重要性を学び、まずは家族との会話の中で実践していきたいと思います。相手の話をただ聞くのではなく、尊重しながら受け取ることが信頼につながると感じました。」
「教えない、評価しない、否定しない。このスタンスが心に響きました。セミナーで学んだ内容は、すぐにでも仕事や家庭で活かせることばかり。オープンクエスチョンの使い方や、褒める・認める姿勢など、日常の中で少しずつ取り入れて変化を感じていきたいです。」
「ただのスキルではなく、“在り方”に向き合うセミナーでした。自分の言動や思考を俯瞰して見つめ直す機会になり、まだまだ改善の余地があると実感。すぐに実践できる行動も多く、信頼関係の築き方を深く学べました。次回も楽しみにしています。」
「忙しさの中で、いつの間にか“なぜ働くのか”という目的を見失っていました。このセミナーを通して、人間関係こそが職場の土台だと改めて気づきました。成功循環モデルや自己承認の大切さを学び、前向きなエネルギーを与える存在になれるよう取り組みます。」
「講義がとてもわかりやすく、時間があっという間でした。ロールプレイを通して、コミュニケーションの質がいかに相手に影響を与えるかを実感。質問の仕方を少し変えるだけで、相手との関係性が大きく変わると感じました。職場でも実践していきます!」